次男の立場でも実家のお墓に入る方法はある
次男は一般的に独立をしたら、将来はお墓を自分で建てるものとされています。とはいえ次男も他の兄弟と共に、実家で生まれ育ってきた人間です。ゆくゆくは自分も実家のお墓に入りたいと、希望をするケースも出てきます。日本では昔から実家のお墓は、長男が受け継ぐという考えがありましたが、実際には法律で定められているわけではありません。定着してしまった古くからの日本人の慣習を、すぐに変えることはできないです。どうしても実家のお墓に入りたいとき、次男の立場でも方法はあります。お墓の祭祀継承者に、長男ではなく次男がなることです。祭祀財産を継承する権利は、祭祀継承者に対して与えられます。祭祀継承は聞きなれない言葉ですが、ご先祖様の眠るお墓をお守りして、大切に供養をしていく人のことです。法要の際には主催者になり、お墓の管理をずっとやっていく立場なので、家族の中で祭祀継承者になれるのは1人と決まっています。でも実は長男が祭祀継承者でも、墓地使用者の承諾さえ受けられれば、同じお墓に次男が入ることは可能です。 PR|永代供養 |